2015 | ワビサビVESPAライフ
ワビサビVESPAライフ

【防寒対策】冬でもなるべく私服でVESPAに乗りたい

2015年12月06日

【防寒対策】冬でもなるべく私服でVESPAに乗りたい

これ、バイク乗りなら誰しも一度考えると思うのですが、
「なるべく私服でバイク乗りたい」と。。。

特に冬は長距離はキツいですよね。。ホント寒い。
ていうか冬は乗るなよ。。っていうのが正論かもしれないですが、
どんなときでも週1は乗ってないと気持ちが悪いと言う私のような輩もいるわけです。

でも寒い。マジで冬は寒い。とくに高速なんてヤバい。。。。
という事でやっぱり防寒対策はしっかりやっておきたい。

防寒のツーリング用のウェアは数多くありますが、性能だけを考えると、どうしてもモコモコした上下になり、いかにもバイク用な服を着なくてはならないわけです。

「それでもいいんじゃん?」って?
いえ、これはワタクシ、ココはこだわりたい部分なのです。
「なるべく私服な格好で乗る」という事に。。。

もちろんツアラーやスーパーバイクと呼ばれるジャンルの、
ザ・バイクっていうバイクなら、バイク用の服は似合うと思うのですが、
VESPAってバリバリツーリングの格好で乗るのが、なんだか気が引けるような気がするのは私だけでしょうか。。。
それこそフルフェイスでツナギ着ながら乗ると、完全に服装負けするというか。。
普段着で乗ってこそ自然体なような気がしてならないのです。。

出典:modernvespa

サーキットでは良いけど町中ではちょっとな。。

しかし私服では冬のツーリングに性能が足りないのは明らかです。。無理です。。
走行中に「俺は一体なにがしたいんだ」と思った事があるくらい無理です。
という事で、冬でも自然にVESPAにあうようなそんな防寒具は無いかと考えていたわけです。

一体どうしたら良いんだ。。
バイクは風を受けっぱなしなので、普通の私服だとなかなか耐えられるものは無いし、、、
登山用のウェアを買うのはありか!?
とも思いましたが、なんか恥ずかしいかもしれないし。。

さんざんネットで調べてたのですが、とあるwebサイトで「WINDSTOPPER」の文字が、、

この文字を見た瞬間
これだ!と笑

行き着いたのは、、、「高性能インナー」!
インナーであれば上から私服を着れますし、高性能なものを選べば寒くない!
という事でさっそく買ってみました笑

RSタイチのインナー上下。
WINDSTOPPERで、風をシャットアウト!

でも高けー!これヒートテックの何倍だよという。。。

どこで購入するかも迷ったのですが、値段はWEBと店舗を比べても、ほぼ遜色無い感じ。
2りんかんとamazonが同じくらいで、webikeはさすがの専門だけあって少しやすかったです。
ただ、webikeで売り切れてしまっていたようで、結局amazonで買う事に。。

ちなみに慎重179cm、体重70kgの中肉中背の私だと、両方Lサイズで問題なかったです。

上の詳細

裏起毛であったかそう。前側左右にはポケット付き。手首の部分は締め付けゆるめです。

下の詳細

こちらも裏起毛。ポケット、ジッパー無し。足首は少しきつめでしょうか。膝の立体製法は動きやすくかなり良い。

着るとこんな感じ

膨らみはほとんど無し。首とおなかの辺りで赤いラインが出てしまうのは少し気になるか。。

IMG_5765

左からジーパンのみ、インナーのみ、インナー着て上からジーパンの写真。 厚みが少ないのであまり膨らまないのはいいですね。

インプレッション

はじめて着用した時から、風を通さない感が半端ない、、これは期待できる。
上下とも思ったより薄めで、上に関しては特に着ている感じがほぼしないほど邪魔にならない。
特に下は、バイクに跨がる事を考慮されているので、膝をまげ安く、想像以上にすごく動きやすくてびっくり。

曇り空の12月、気温は9°前後の寒い日に、上下着用した状態で20kmほど走行。
上はロンT、ネルシャツ、windstopper、秋寄りのジャケットを着用。ジャケットはこの時期にしては少し寒いくらいの厚くないもの。
下はwindstopperとジーパン、長い靴下とスニーカー。

走った感じ、特に下はかなり良い!
ユニクロなどのヒートテックボトムも持ってますが、風にさらされると寒さは感じてしまいました。
さすが完全に寒くないと迄は言えないですが、ほぼ寒さを感じさせません。

一方で上は思ったよりも寒かったかな。。でも通常のインナーよりかは全然良いけれど。値段が値段なのでもうちょっとがんばって欲しかった。
でもこれは上から羽織ったジャケットが薄かった事も悪かったかと。
風は通さないものの、冷えて表面が冷たくなり、それが少し伝わってきました。
やはりしっかりしたジャケットあっての、インナーですね。
上は風を通さないような登山用のアウターや、ダウンジャケットを着れば最強になるだろうと言う予感を感じさせました。

メリット

しっかり風をガードしてくれるので、上にしっかりした服装をすれば最強。
ただ多少薄めのものでも充分寒くない。
なにより動きやすいし、長時間着てても圧迫感は少なく快適。
素材が薄めなので上から着る服の邪魔にならない。

デメリット

上下とも値段が高い。。
下はどこにもチャックが無い。トイレの時はかなり不便かも。
上については、強いて言えば赤いラインが首と下から見えてしまう事くらいでしょうか。

注意点

インナーの上に着る服が大事。特に上半身。
しっかりきないと、風は防げるものの、服自体の温度がさがってしまい、ひんやりします。
また、上下身体の部分は冷えなくなるのですが、どうしても手や足先などは冷えてしまい、そこから全体に回って寒くなってきてしまう事も。
末端までしっかり防寒するのは大事なんだと思いました。

もうこの時期だと品切れも多し。かなり売れてるんだろうか?
あ〜年中春ならいいのにな。

おまけ

より普通っぽいデザインのを探してて発見!グローブもいい感じでした^^
RSタイチ恐るべし。。
気温5℃くらいで2時間ほど乗りましたが、防寒性もほぼ問題無し。
スマホいじれるし、ナックルガード付きで安心。
1万円以下だしコスパも良いかと。お勧めです!

2015年12月02日

マフラーを変えてからの駆動系セッティング、吸気系変更の感想など…

アクラポビッチのマフラーを変えてパワーチェックした時の悪夢が、未だにトラウマになっている私です。。。(詳しくはこちら
もう、、こんな思いはしたくない。。。。 そして日々セッティングについてあれこれ考えているわけです。

もがく。。

基本的にはマフラーを変えたら、抜けが良くなるから燃料調整系をいじったりするものです。ただ、燃料調整については、以前のダイノマシンでの結果から、そんなに狂ってはいないという結果に。マロッシのTCコントローラーのおかげなんだろうか。。はたまたアクラポビッチが純正マフラーと似たり寄ったりの性能だったからか。。う〜ん、、、わらからん。。。
ともかく、じゃあどうしたらええねん!

という事で、駆動系と吸気系だけでもいじろうと。というかもうこの辺しか無いわけで。。。

続きを読む→

2015年11月05日

GTSにBremboを導入する時に必要なもの

出典:modernvespa

VESPAにBremboて。。。と思いきや特に海外勢は装着率多いような気が!
装着してるとフロントディスクあたりのアップはカッコいいですよね。
つけたいな〜と思うんですが、調べてみると結構手間がかかる。。。。そしてオーバースペックだという。。。そんなこんなで踏み切れずにおります。。

でも憧れ的なものはあるので忘れないようにブログ書いておこ。。

そもそも必要なパーツをどこで買うかも迷いがち。
各パーツ毎にベストだと思う所を書いてみました。

続きを読む→

2015年10月25日

【VESPAGTSの足回りセッティング】テキトー楽ちんサグ出し

ショックを変えても思ってたような効果が出なかったり、違いがよくわからなくてガッカリした経験ありませんか??
自分はフロントショックだけ先に交換した時に、「純正とあんま変わらんやん。。。」とショックを受けておりました。。。。
色々調べると、「サグ(sag)出し」という、ショックの最適なパフォーマンスを引き出す調整方法があるとの事。せっかくショックを変えたんだから、これは是非ともやっておきたい!

ただ、調べていくうちに気づいたのですが、サグ出しってすげーめんどくさい。。。
しかも一人だと難しい。。。

でもサーキットでタイム出すわけじゃないし、そんな神経質にならなくていいや。
と、開きなおり、自分流の適当サグ出しを編み出しましたので、ご紹介します。

サグ出しとは?

「バイク サグ出し」などと検索すると、やり方や理論などが多く見つかるはず。簡単にまとめると、足回りを効果的に使う為、基準値と感覚を使ってプリロードとショックの堅さを調整することらしいです。
サグ出しが完了したら、その状態を基準にしてセッティングを開始するのがベストらしいのです。(実はそこまでよくわかってないです汗)

ショックがポテンシャルを最大限に活用できるのは、サスペンションストロークをすべて使い切れるように調整した時らしいですね。
一番伸びきった状態と、一番縮んだ状態の距離を「ホイールトラベル」とかいいます。
この距離は路面の状況や乗る人の体重などに左右されるので、レースでは、例えばコースごとに足回りのセッティングを変更するのに、このサスペンションストロークを全て使い切る事を目標にして調整する事もあるそうです。

続きを読む→

2015年10月17日

リアショック交換!bituboの取り付け方法

今回は楽勝!っと思ったけれどやっぱり苦戦。。。。さすがっすGTS。。そしてbituboよ。。
というか俺がセンスないんやろうか。。
VESPAGTSへのリアショック交換方法について紹介していきます。

リアショック取り付け

必要なもの

  • ・8mmソケット(純正リアショック上部外し)
  • ・17mm六角ソケット(リアショック下部外し、bituboの上部ナット)
  • ・5mm六角レンチ(メットイン上のプラスチック外し)
  • ・4mm六角レンチ※すみません3mmだったかも。。(bituboリアショックの上部固定する時用)
  • ・プラスドライバー(大きめのやつ。エアクリ外し)
  • ・木片など(リアタイヤの下に敷く為)
  • ・ブッシュ4個(20000km以上使用の場合は交換の方がよいかも?sipでの型番:上17815000 下17814900)
  • ・マフラー外すのに必要な工具 →詳しくはこちら

続きを読む→

2015年10月08日

ベトナムのVESPA事情は…

9月に旅行でベトナムへ行って参りいました。
9月は雨期という事でしたが、いや、ホント暑かった。。。

ベトナムに着くやいなや、バイカー達の量に驚愕!
バイカーというか、生活に必要なので、自転車みたいな感覚なのでしょうね。
しかも3人乗り4人乗りもいるし、ペットまで。。。。

そんなベトナムでもVESPAをちらほら見かけました。
この国の背景とともに、紹介していきたいと思います。


3人乗りは当たり前!

ベトナムではほとんどのバイクが150cc以下

ベトナムの免許は、主要なものとしては、4つの種別がある。

A1 :175ccまでのバイクが運転できる。
A2 :排気量に制限がなくバイクの運転ができる。
B1 :普通自動車(乗車定員9人、3500kgまで)が運転できる。
B2 :B1の車種を業務として運転できる。

A2は日本でいうところの「限定解除」で、これまで警察や軍隊の人間にしか発給されていなかった。しかし2013年12月27日、一般人向けとしては初めてのA2免許試験が実施され、250人が受験し220人が合格したそうだ。B2は日本の二種免許に相当するものだろう。私が今回受け取った免許は、「A1、B2」という種別のものだ。

出典:ベトナムでの運転免許取得、費用はたった1200円なり!

免許の種類が日本とはかなり違うようです。
どうやら175ccまでのバイクにのれる免許が一般的なのだそう。
一説では無免許で運転している人も多いとか(笑)

続きを読む→

2015年09月25日

bituboリアショックインプレッション

bituboリアショックリアショック投入!
これで前後bituboになりました。
自己満足度はかなりの数値をたたき出しております笑
さて、、値段の割に効果はあったのか。。。。。
じっくり検証したいと思います。。。

長いので目次を。。。

社外ショック入れたら効果あるのか、、、

検証の前に、そもそも社外ショック入れたら本当に得たい効果を得れるものなのだろうか。。。
実は外見のかっこよさとなんとなく改造したい気持ちに押されているだけなのでは。。。
う〜ん、、それには欲しい理由を明確にする必要があると思われ。
まじめに考えてみると、一般的に社外ショックを入れる理由は、例えば、こんな感じでしょうか。

①サーキットでタイムを出したい!
②ワインディングでスポーティな乗り味を楽しみたい!
③見た目をかっこ良くしたい!
④乗り心地を良くしたい!

自分の場合は③と④が主な理由でした。
ま、GTSのリアショックは外からほとんど見えないんですけどね笑。
実は買った事自体で満足みたいなところもありますね笑。

検証の基準を設けてみる

という事でリアショックでは見た目の良さにほぼ貢献できないので、 「乗り心地の良さ」に基準をおいて進めたいと思います。

ただ、上記の①や②が理由な方も多いはず。
スポーティな乗り味になったうえで、乗り心地も良くなれば文句無しなのですが、
そんな事ありうるのでしょうか。。。

自分的に、乗り心地が良いというのは、ちょっと荒れたワインディングロードなんかで、
不快な突き上げ感が無く走れて、身体の負担を軽減してくれるようなイメージ。
「スポーティ=車体がクイック=堅い足回り」となるはずだから、
相容れない要素なはず。

続きを読む→

2015年09月16日

ギア付きVESPAの実力はいかに。。。

VESPAと言えば定番はギア付き。200cc前後だとスクーターの方が速いって感覚もあるけれど、実際どうなんだろう??
GTS300と比べる事が多かったんですが、ギア付きも気になって色々調べていました。
スクータータイプと違ってVベルトで馬力を食われる事もないし、ギアチェンジでタイムロスはあるとはいえ、実はギア付きの方が速いんじゃあないかと思う今日この頃です。

youtubeで「vespa tyno」とか「vespa malossi」なんかで検索すると、カリカリに改造されたVESPA達がわんさか出てきます。
上記の動画ではなんと51馬力!も出ているのだそうで。。。

実際にGTSと並走して比べる事は出来ない。
けれど映像での動きからそれを予想する事はできるはずだ。。。!
という、なんともいい加減なイマジネーション頼りで考察していきたいと思います。
その他ヤバそうなVESPAをご覧下され。。。

続きを読む→

2015年09月06日

アンケート結果:ワビサビVESPAライフの読者はどんな人??

前回の記事でワビサビVESPAライフを読んで頂いている方々へアンケートを致しました。
なんと25名もの方から回答を頂きました!予想以上の回答数にびっくり!!ありがとうございます!!
集計期間は8月13日から9月6日までと短めですが、結果を公開したいと思います〜

前提として…

そもそもこのブログはVESPAのGTSの整備に特化してますので、
そりゃGTS好きな人しか訪れないし、
GTSを持っている方の中でも、整備を自分でやっている方が多く固まっているとも思われるので、
これをふまえて分析していきたいと思います。

続きを読む→

2015年08月22日

エギゾーストマニホールド(パイプ)交換

なんとリコールになっていた

VESPAフォーラム「modernvespa」を見てたらこんな記事が。。。

Nice looking scoot! I have a 2007 GTS — it’s the “best” Vespa model, in my opinion. Still has the electronic dash. No fuel pump recall problems. I got my last year, used, and have gone about 7000 miles on it so far without a single problem. I love that bike!

The one recall you should check on is the exhaust manifold. The original manifold has a problem where if (actually WHEN) the exhaust gasket blows, it shoots hot air against the brake line and can melt it. A safety hazard. They did a recall which the owner should have had done. If not you can get it done, not sure how much it costs. You can tell if it has it by looking at where the exhaust connects to the engine. It’s in two pieces, there’s a clamp there. Right next to where the clamp is should be a lip in the manifold pipe. That lip deflects the hot gas. Do a search on here and you’ll find some pictures…

出典:modernvespaforum

どうやら、2007年モデルのエギゾーストマニホールド(エギゾーストパイプ)は、リコール対象になっているらしい。
マフラーの付根から排気が漏れている場合、高熱の排気がリアのブレーキホースを溶かしてしまうかもしれない、とのこと。

マジか!?

たしかに対策品は輪っか状の鉄板が追加されている。。。

で、おそるおそる自分のGTSのを見てみると、見事に鉄板無し。。。
まーこれまでも大丈夫だったし、これからも問題ないだろうとは思うけど、、、
精神的な安らぎの為に交換しようと言う事に。

(少し調べただけですが、ディーラーではリコール対応は無理みたいですね。。。
新車の保証期間ならいけるのでしょうか?)

実はマフラーの音割れが少しあって、エキマニ付根からの漏れてるんじゃねーかとも思っていたし、ちょうど良かったかも。
さっそくパーツをそろえねば。。。

続きを読む→