リアショック交換!bituboの取り付け方法 | ワビサビVESPAライフ
ワビサビVESPAライフ

リアショック交換!bituboの取り付け方法

記事公開日: 2015/10/17 最終更新日: 2016/10/08

リアショック交換!bituboの取り付け方法

今回は楽勝!っと思ったけれどやっぱり苦戦。。。。さすがっすGTS。。そしてbituboよ。。
というか俺がセンスないんやろうか。。
VESPAGTSへのリアショック交換方法について紹介していきます。

リアショック取り付け

必要なもの

  • ・8mmソケット(純正リアショック上部外し)
  • ・17mm六角ソケット(リアショック下部外し、bituboの上部ナット)
  • ・5mm六角レンチ(メットイン上のプラスチック外し)
  • ・4mm六角レンチ※すみません3mmだったかも。。(bituboリアショックの上部固定する時用)
  • ・プラスドライバー(大きめのやつ。エアクリ外し)
  • ・木片など(リアタイヤの下に敷く為)
  • ・ブッシュ4個(20000km以上使用の場合は交換の方がよいかも?sipでの型番:上17815000 下17814900)
  • ・マフラー外すのに必要な工具 →詳しくはこちら

交換方法→片方ずつ交換します

リアショックはフロント違い2本。
当たり前だけど、これは車体とエンジン側を繋ぐ構造になる為、
両方いっぺんに外してしまうと、本体をなにかでおさえておく必要が出てきてしまい、すごく面倒。。

という事で色々方法を探ってみると、片方ずつ交換するというやり方を発見!
これなら普通にセンタースタンド使えるし簡単。お勧めです。

参考にした動画。内容はざっくり感あります。。

注意点!

左右でスペーサーとなるワッシャーの長さが違います。
自分の勝手な想像と違い、右側には薄いもの、左側が太いものでした。(写真では逆ですね、、)
共に車体後方から見て、右側につけるので、これも間違えないようにせねば。

交換手順

まずは下準備

マフラーを外す

Akrapovicなので、純正にくらべて隙間が広く、いけるかな〜と思ったがダメ。。。
面倒ですがはずしましょう。

エアクリーナーを外す

とはいえ全外ししなくてOK。
ショックの下側のナットに届けば良いので、下側の3本のプラスネジを取って上にずらせる状態にします。

ガソリン入れる部分のカバーを外す

5mm六角で外します。
カバーを外したら、後で必要なのでキャリアはしっかり固定し直してください。

リアタイヤの下に物を挟む

動画でやっていたので真似しました笑。はっきり効果あるかわかりませんが、ショックが片持ちになった時に、少しでも負担が減ればと。。。
実はこれが作業を進める上で必須の作業だったと知ることに。

リアショック2本のプリロードが一緒か確認

まず大丈夫だとおもいますが、左右でプリロードの位置が違わないかチェック。
自分の場合はプリロードがフルで効いてる状態でした。
取り付け後調整するは大変かと思い、半分くらいまで緩めてから装着しました。(結果これでは柔すぎて戻したのですが、、)

ショックの下側を外す

右側の作業を元にします。
下側から外します。17mmのナットを外したら、注意深く棒から引っこ抜いて右側にずらしておきます。

上側を外す

試してないので何とも言えないですが、レンチだけではショックの中の棒が回ってしまってうまく外れないかもしれません。

ここはインパクトレンチでギュルッと。
ナットが外れる瞬間は、ショック本体を抑えながら慎重に。
そして慎重に下から抜きます。

新しいブッシュを装着

ショック上部には、2種類のブッシュが1つずつ付くようになります。

まずは下側のブッシュをつけておきます。
この時、bituboでは外れやすい太めのワッシャーがあるので注意。

取り付け

車体とショックを傷つけないよう慎重に差し込みます。
車体側の穴にショック上部を通したら、ブッシュとワッシャーをはさみナットで仮止めします。

※ブッシュとワッシャーの位置関係はわかりやすく説明書に書いています。

。。。と思いきやナット入らんやん。。。。
とういことで車体をおしてショックを縮める間にはめる事に。
リアタイヤしたに物を挟んどいて良かった。。。
キャリアを押すと割と楽です。キャリアがボルトでしっかり固定されている事を確認することを忘れずに。

なんとかはまりました。
このナット、手ではなかなかしまらないのでレンチで締めた方が良いかもです。

ショック上部を仮固定したら下部を固定

この時、スペーサーとなるワッシャーの位置を間違えないように注意。
車体後ろから見て、右側につけるようにします。
適正トルクでナットを締めます。
トルク:33〜41Nm

ショック上部本締め

これも苦労しました。。。。
普通にナットだけ回そうとしても、ショック中の棒が回り締められないので、 ショック上部の穴に六角を差し込んで固定しつつレンチを回す必要があるのですが、これ、正規のトルクで締めようとすると、六角がなめそうになると言う。。。。。
トルク:20〜25Nm

作りあまくないかぃbituboさんよ。。。
慎重に慎重に回すが、やっぱりなめそうになる。
100均の六角だから駄目なのか!?と思い、この為だけにホームセンターで買い直し。。。
だが100均のより手応え良いものの、やっぱりなめそうになる。。。
しょうがないので、規定トルクに行かないけれど、なめそうになる限界ギリギリで固定する事に。これが一番神経使って疲れた。。。

これで右側の取り付けは完了!

ふぅ〜。同じ手順で左側も交換します。

左側の注意点

右側と違うのはショック下部のみ。
エアクリをぐいっと上に移動させて17mmナットを外します。

純正のショックにはショックを挟み込むようにスポッとハマるタイプのワッシャーが左右にありましたが、bituboでは使いません。

左側と同じはずが、こっちの方がなかなか頭が出てくれない!
そしてこっちも規定トルク行く前になめそうになる!

右側もそうでしたが、取り付ける際は下からショックを押す必要があるかもです。
左側の場合、ショックの付根に良いへこみがあるので、工具の柄などをつっこんでテコの原理であげると簡単です。

リアショック交換完了!

逆の手順で下準備したパーツを取り付けて完成です。
初めての作業とはいえ、今回は3時間くらいかかったような。。。

う〜ん、リアショックは外からほとんど見えないので残念。
したから覗いてニヤニヤするという変態趣味が増えましたわ笑。
→走行した見たインプレはこちら

コメントを残す

※コメントは承認がおりてから掲載されます。

CAPTCHA